top of page

HAYAMA

株式会社

メガネと楽譜
HAYAMAロゴ2.png

HAYAMAについて

クラシック音楽、特にオペラやクラシック声楽等の普及と継承を目指し、発声や歌唱レッスン、合唱指導などの実技指導から、自社主催の公演活動まで、クラシック音楽に関わる様々なサービスを提供、更なるクラシック音楽の普及を目標としながら、歌手の育成や公演の企画・運営を主要業務としております。
弊社設立以前より代表取締役羽山禎教と取締役羽山弘子は、東京を中心にプロ・セミプロ・アマチュアと幅広い声楽家の育成を実践してきた経歴を持ち、将来有望な若手声楽家の育成・海外進出や、
様々な音楽イベントの企画・運営を行って参りました。
弊社はそのノウハウを基盤とし、更に多くのお客様へのサービス提供と、国内におけるクラシック音楽の普及・需要の拡大を目指すため、代表取締役を務める羽山禎教( 歌手名:羽山晃生) と取締役の羽山弘子が発起人となり、2021 年8 月に株式会社HAYAMA を設立しました。

お待たせしました!
Amazonから販売中!

卒業ソングの定番
〜旅立ちの日に〜
作曲者による編曲で独唱版と重唱版が誕生!
​Amazonにて
販売中!!

 

216017.jpg
ピアノの鍵

誰でも安心して初められる
レッスンシステム


>入会金なしで気軽に始められる!

入会金などの初期費用が掛からないので気軽にレッスンをはじめることができます。通常料金より安い体験レッスンもご用意しております。

>月謝制ではないので好きな時だけレッスンでOK!

HAYAMAのレッスンは月回数自由なので、お客様がご希望の時にレッスンをして頂けます。月謝制のように月々のレッスン回数や支払いが固定ではないので「レッスンを続けられるか不安」「毎週レッスンに行くのは難しい」という方でも安心してレッスンをはじめることができます。

スクリーンショット 2020-10-13 16.07.34.png

レッスンコース

他にはない特色溢れるレッスンコース

 

HAYAMAでは通常の個人レッスンから、音取りや発音のみをレッスンする「コレピティレッスン」カラオケのようにピアノ伴奏に合わせて歌う事のみを楽しむ「伴奏サービス」等、他にはない様々なサービスを提供しております。

体験レッスン(オンラインも可)

30分 ¥3000円

声楽を初めてされる方、どんな発声をやっているのか等、試してみたい方は体験レッスンの受講がおすすめです!

​二回目以降のレッスン勧誘などは行いませんので気軽にお申込みください。

声楽個人レッスン  (アマチュア・プロフェッショナル・コンクール養成)

60分 ¥10,000円

初心者からプロまで丁寧に指導します。
コンクールを目指してレッスンを行ったり、HAYAMAが主催する発表会(参加自由)に向けてのレッスンも可能です。

コレペティレッスン

60分 ¥7000円

発声法や歌い方の指導は行わずに曲の譜読み(音取り練習)のみを行うレッスンになります。既に声楽の先生にレッスンを受けている方、プロの声楽家として活動をされている方等でも、発声練習は行わないため門下を問わずにご利用いただけます。
合唱曲の音取り練習も可能です。

他にも様々なレッスンをご用意しております。詳しくは下記ボタンからレッスンコースページをご覧下さい。

レッスンの受講をご希望の方へ

ご利用方法

コンサートホール

申込方法

下記「レッスン申込ボタン」よりお申し込みフォームへアクセス、必要事項をご記入頂きレッスンのお申し込みをして頂けます。


お申し込みフォームからのレッスンお申し込みが難しいからは、以下の問い合わせ先に直接ご連絡頂いても構いません。


Mail:hayamamethod.2020@gmail.com

※直接ご連絡頂く場合は、お名前やご都合のよろしい連絡先の記入を必ずご記入の上ご連絡下さい。

レッスンまでの流れ

申込フォームへ記入頂いた連絡先へ弊社スタッフよりお電話かメールにて連絡を差し上げ、ご希望のレッスン内容やレッスン日についてご相談させて頂きます。
歌いたい曲や練習したい曲がある場合はこの時にご相談下さい。楽譜や持参して頂くものが必要な場合はこちらからお持ち頂くようお願いをさせて頂きます。

フルート奏者

レッスンのお申し込みをご希望される方は、以下のボタンよりお申し込み下さい。

指導者紹介

経験豊富な指導者が皆様をサポートします。

8C6433D3-7456-4FC1-9387-ADB62774258A_edited.jpg

羽山晃生

株式会社HAYAMA 代表取締役
声楽家(テノール)・ヴォイストレーナー・合唱指揮者

埼玉県秩父市出身。埼玉県立秩父高校で全日本合唱コンクールで全国大会に出場。全日本学生音楽コンクール高校の部東日本大会第3位入賞。武蔵野音楽大学及び同大学院修了。二期会オペラスタジオ第36 期マスタークラス修了。イタリア・サンタマルゲリータ若い歌手のためのコンクール入選。第25 回イタリア声楽コンコルソ入選。第1回スーパークラシックオーディション入選。第9回日本モーツァルトコンクール奨励賞受賞。
1995 年よりイタリアへ留学。ミラノ・ヴェローナを中心に演奏会に出演し、98 年帰国。新国立劇場、二期会、東京オペラプロデュース、東京室内歌劇場、江東オペラ等を中心に多数のオペラに出演。「魔笛」「コシ・ファン・トウッテ」「椿姫」「カルメン」「トウーランドット」等のスタンダードレパートリーの他、東京オペラプロデュース、東京室内歌劇場の本邦初演のオペラに多数出演して来た。現在までに古今東西のオペラで100 役以上のレパートリーを持っている。宗教曲では、第九やミサ曲等のソロも多数務めている。ドイツ歌曲でも「詩人の恋」等の全曲演奏のコンサートも行っている。オペラでは特に、新国立劇場『スペインの時』ゴンサルヴェ役のジョン・健・ヌッツォに代わって出演。柔らかい美声で好演した。また二期会『イェヌーファ』に大役ラツァ・クレメニュで出演。各方面から絶賛された。二期会『フィレンツェの悲劇』にグイード役で出演。また山形県長井市で、ネッスラー作曲『ゼッキンゲンのトランペット吹き』を日本初演。制作・演出及び主役ウェルナーを演じた。イギリスの
サリヴァン音楽祭で「ミカド」ナンキプーを演じて、イギリスの聴衆とメディアに大絶賛を受けた。2015 年から19 年までバリトンに転向。現在はテノールとして活動している。武満 徹歌曲のCD をリリース。2001年から、地域創造登録アーティスト。声楽を、故・高波征夫、大滝雄志、平良栄一、高橋大海、大島幾雄、カルロ・メリチャーニの各氏に師事。現在、二期会会員、東京室内歌劇場会員、東京オペラプロデュースメンバー。
合唱界では、2009 年から全国の小・中・高の合唱部及び一般合唱団のボイスレーナーを数多く務めている。
現在では、ボイトレーナーに加え、合唱指揮者としても活動している。

HAYAMA_hiroko.jpg

羽山弘子

声楽家(ソプラノ)・エリザベト音楽大学准教授

イタリア・ヴェローナ市F・E・ダッラーバコ国立音楽院を卒業。二期会オペラ研修所プロフェッショナルコース第3 期修了時に第1 回中山悌一賞を受賞。第34 回日伊声楽コンコルソ入選。第29 回イタリア声楽コンソルソ・シエナ部門金賞受賞。二期会公演R・シュトラウス作曲『エジプトのヘレナ』『ナクソス島のアリアドネ』『カプリッチョ』、ヤナーチェク作曲『イェヌーファ』等に、また東京オペラプロデュース公演ではドニゼッティ作曲『当惑した家庭教師』、ワーグナー作曲『妖精』、プロコフィエフ作曲『修道院での結婚』、ジョルダーノ作曲『戯れ言の響宴』、オッフェンバック作曲『ロビンソン・クルーソー』『青ひげ』『ラインの妖精』、マスネ作曲『グリゼリディス』、アルファーノ作曲『復活』、レスピーギ作曲『ベルファゴール』など日本初演の作品に多数出演。
その他モーツァルト作曲『魔笛』『コシ・ファン・トゥッテ』『ドン・ジョヴァンニ』、サリヴァン作曲『ミカド』、ビゼー作曲『カルメン』、J・シュトラウス作曲『こうもり』、プッチーニ作曲『蝶々夫人』『トゥーランドット』『トスカ』『ラ・ボエーム』『ジャンニ・スキッキ』『外套』『マノン・レスコー』『妖精ヴィッリ』、ネッスラー作曲『ゼッキンゲンのトランペット吹き』、ショスタコーヴィッチ作曲『ムツェンスク郡のマクベス夫人』、レオンカヴァッロ作曲『道化師』、ヴェルディ作曲『椿姫』、ジョルダーノ作曲『アンドレア・シェニエ』、ワーグナー作曲『ワルキューレ』『神々の黄昏』『ラインの黄金』等、数々の作品に出演。近年では広島シティオペラ『アイーダ』『ラ・ボエーム』『蝶々夫人』、江東オペラ『アドリアーナ・ルクブルール』、『トゥーランドット』、荒川区民オペラ『運命の力』、秩父国際音楽祭『トゥーランドット』『ラ・ボエーム』、東京オペラプロデュース『杉原千畝物語・人道の桜』、ドニゼッティ作曲『ビバ・ラ・マンマ』、トヨタ・コミュニティーコンサート『トスカ』等に主演。また第九や宗教曲のソリストとしても多数出演している。東京オペラプロデュースメンバー。二期会会員。エリザベト音楽大学准教授。東京二期会愛好家クラス講師。

イルコン2019_edited.jpg

イル・コンチェルティーノについて
(定期演奏会)

HAYAMAではレッスンを受講する生徒の方達の発表の場として、年に一度参加自由の演奏会「イル。コンチェルティーノ」を開催しております。

 

イル・コンチェルテイーノとはイタリア語で小さなコンサートと言う意味。
1999年から毎年開催され、2021

年で23回を数える。
第1回目は参加者が十数名だったのでこの名前を付けられた。
イル・コンチェルティーノ(通称「イルコン」)は羽山晃生・弘子の門下生によるコンサートで、ジャンルは声楽ソロ、オペラ重唱、ピアノソロ、オペラハイライト等。第1回目は秩父のミューズパーク音楽堂、10周年はカザルスホール、20周年は浜離宮朝日ホールで開催されている。毎年80名以上の参加者が集い、
9時間に及び長大なコンサートとなる。開催は毎年、8月から10月頃。
門下生であっても基本的には参加は任意。

 

合唱団のご案内

 

HAYAMAでは個人の発声や歌唱レッスンの他に、合唱指導や合唱のボイストレーニングの指導も積極的に行なっております。


ここでは弊社代表取締役であり、各地で合唱の指導やボイストレーニングを行なっている声楽家羽山晃生が、常任指揮を務める合唱団をご案内します。

「合唱が好きで歌いたい!」「一人は不安だけど大勢なら歌えそう」という方は合唱団への参加も随時受け付けていますのでぜひご検討下さい!

スクリーンショット 2020-10-13 0.44.50.png

CLARA
(クララ)
女性合唱団

2019年4月に羽山晃生が声を掛けて発足した女性合唱団。
月1度の練習で、アンサンブルコンテスト、全日本合唱コンクールを中心に活動している。レパートリーはこだわりを持たず、外国曲・邦人作品を問わずに選曲している。全日本合唱コンクール関東大会金賞受賞。

埼玉県合唱連盟所属 練習場所 都内中心

スキャン 15のコピー.png

MICHELANGELO
(ミケランジェロ)

男性合唱団

2018年4月に、羽山晃生が声を掛けて発足した男声合唱団。
月2度の練習で、アンサンブルコンテスト、全日本合唱コンクールを中心に活動している。レパートリーはこだわりを持たず、外国曲・邦人作品を問わずに選曲している。2019年全日本合唱コンクール東京大会室内の部銀賞受賞。

東京都合唱連盟所属。

S_33E86B2377699D0526C219B1D63D438C_edited.jpg

IL MAGAZZINO
(イル・マガッツィーノ)

​混声合唱団

羽山晃生が2013年にくらしき作陽大学に在職中に設立。
3回の定期演奏会、全日本合唱コンクール中国大会金賞3回受賞。現在は、一般の団員も募集して、月一回岡山県倉敷市で練習している。現在は男声合唱団として活動している。

合唱団に関するお問合せは、以下のお問合せフォームより気軽にお問い合わせください。

 レッスンを受講された方達の声

7BE52D19-33AB-4189-86DE-41F0C9F282E6.jpg

先生のレッスンを初めて受けはじめ4年になりますが、本当に毎回レッスンでは新しい刺激をいただけます。
先生のレッスンでは身体の使い方ということを深く学びます。声楽という音楽の中で、「腹式呼吸」「口を開けて頭に響きを回す」などのことがよく課題としてあげられるのですが、お腹の支えや響きの回る原理を丁寧に教えていただけるので、日々発見があり歌を歌うことが楽しくなっていきます!!
まだまだ勉強することが多いですが、表現、基礎ということを今でも羽山先生のご指導の元で新しい発見がありとても歌うことが楽しいです!

伊藤尚人

B2F803ED-D1A5-402E-840F-54049801341A.jpg

合唱団を通じてご縁があり、羽山晃生先生のレッスンに10年間通っております。毎度必ず成果が出るようにアプローチしていただき、確実に成長を感じられています。最初はコンコーネ1番も満足に歌えませんでしたが、おかげさまで安定した息の長い歌を歌えるようになりました。本当に自分に合った音域を伸ばしていただけるので、普段の合唱活動にも活きています。声帯に無理のない歌い方で、永く歌い続けたい方におすすめいたします。

佐藤伸行

スクリーンショット 2020-10-13 15.55.20.png

 歌唱・弾き語り演奏
サービスについて

HAYAMAでは声楽指導のレッスンサービス以外にも、プロ声楽家による歌唱演奏や弾き語り演奏など演奏サービスも提供しております。

高く評価される音楽教室として、HAYAMAでは、業界で生き残るために必要なスキルと経験を学ぶことができます。今すぐ応募し、あなたの夢見る未来への第一歩を踏み出してください。

羽山晃生弾き語りシリーズPart2《死んだ男の残したものは》  ライブ収録
羽山晃生弾き語りシリーズPart1《Nessun dorma ~Turandot~》  ライブ収録
スキャン 2.png

HAYAMA指導員著作の
発声教本のご案内

弊社の代表取締役羽山禎教著(歌手名:羽山晃生)による発声教本
『完全脱力発声法』が(株)ブレーンより絶賛発売中です!

この完全脱力発声法は、性別・年代を問わず、歌うための「正しい基礎」になります。喉や身体に無理な負担をかけず生涯歌い続けるために、是非知っておいていただきたいメソッドです。

完全脱力』とは、『全身脱力』ではありません。力を入れるべきところは入れ、抜くべきところは抜くということです。

『完全脱力』がうまく行われたとき、以下のようなことが起こります。

  • ・自然な「呼吸」によりたくさんの息を効率的に使え、フレーズが長くなる。

  • ・「共鳴」が豊かで心地良いものとなり、音域も広がり安定する。さらに強弱を自在に操ることができるようになる。

  • ・適切な「支え」により、身体に余裕が生まれ、音楽を考えるエネルギーが増える。「表現」が自由になり、言葉へのアプローチと発音も明瞭となる。


さらに合唱時には、発声が揃うことで共鳴の振動数が整い、豊かな倍音が生まれ、ハーモニーの調整が容易になります。団員同士の音楽的・和声的一体感をより強く感じることもできるでしょう。身体を柔らかく使えるようになると感覚的にも柔軟性が増し、様々なスタイルの合唱に対応する力も生まれてきます。効能は枚挙に暇がありませんが、是非実際に試してみて、実感していただきたいと思います―​


(本書 はじめに より)

Japanese Flute

株式会社 HAYAMA

Address:

東京都渋谷区代々木4-27-28
株式会社HAYAMA

Email:

Phone:

03 - 6555 - 4880

ホーム: 問い合わせ
bottom of page